高尾山「薬王院」へ天狗に会いに健康登山!かっこいい御朱印も

薬王院 娯楽
スポンサーリンク

天狗が大好きな虚弱体質の筆者が高尾山の「薬王院」へ行って参りました。

薬王院にていただける御朱印は天狗好きなら大歓喜するほどのかっこよさです。

今回は薬王院についてご紹介した後、かっこいい御朱印を写真付きでお見せしますね。

高尾山「薬王院」について

薬王院天狗像

それでは高尾山「薬王院」とはどんな場所か、またどうやって行けば良いのかをご紹介します。

薬王院とはどんな場所?

薬王院は「飯縄大権現いづなだいごんげん」を御本尊として奉っている場所です。

また高尾山自体が代々山伏の修行に使われていた山であり、現在でも一般の方が体験可能な滝行などを提供しております。

山伏とは…山で修験道を修める人のこと

アクセス方法

高尾山「薬王院」は東京都の八王子市にあり、車や電車で行くことができます。

筆者は車で行きましたが、高尾山へと続くケーブルカーとリフトの駅の近くに駐車場があったためそちらを利用しました。

電車で行く方は、京王線「高尾山口駅」で降車しその後車でのアクセスと同じくケーブルカーやリフトを利用しましょう。

筆者はケーブルカーを利用しましたが、車内が広く座席数もあったためゆったりケーブルカーの旅を楽しみました。

徐々に広がる高所からの景色は最高で、山をどんどん登り自然に囲まれていく感覚が今でも忘れられません。

ケーブルカーの乗車時間は約6分程になり、乗り物酔いなどはせず安心して乗車できるかと思います。

薬王院と天狗の関係

烏天狗像
大天狗像

高尾山が元々天狗信仰の霊山として知られていることもあり、境内のあちこちに天狗の像などが飾られているのでしょう。

また山伏は山で修行することにより数々の強大な力を得ることが出来ると言われているため、天狗信仰の霊山とされた高尾山にて修行を修めていたのではないでしょうか。

また天狗が山伏姿であることが多いのも、実際に山伏の修行場所となっていた高尾山との繋がりも関係するのかと思います。

山伏が山に籠り修行をしている様子を天狗と見間違う方もいるみたいですよ。

薬王院までの行き方

天狗の腰掛け杉

高尾山は登山を推奨しており登山コースが用意されています。

そのためケーブルカーを利用せずに、最初から徒歩で登頂するコースもあるのです。

今回は筆者がケーブルカーを利用した登頂だったので、ケーブルカー後の行き方をご説明します。

ケーブルカー降車後は迷わず到着

高尾山口駅近くからケーブルカーやリフトに乗り降車した後は、約20分程度歩いて移動します。

曲がり角などが特にないため、道なりに沿って歩けば気付いたら薬王院に到着するといったイメージです。

そのため初めて行く方でも事前知識は必要ありませんので安心してください。

薬王院手前に「女坂」と「男坂」があり分岐があります。

こちらはどちらも合流可能ですが、「男坂」は坂ではなく階段となっているので注意しましょう。

別に性別でルートが決められている訳ではないので、気にせず自分の好きな方へ歩みを進めてください。

当日の服装

徒歩の移動ですが、山となるため傾斜が多いので当日の服装に注意しましょう。

筆者は山ということで上の方に行けばいくほど寒くなると信じ込み、厚着で行きました。

するとどうでしょう。徒歩移動のためか汗びっしょりではありませんか。

ということで、夏は熱中症に気を付けて冬はそこまで厚着しないように気を付けましょう。

薬王院にていただける御朱印

薬王院御朱印

天狗好きの方、お待たせしました。御朱印を集めている方もお待たせしました。

上記の画像の御朱印は、薬王院の通常の御朱印となっております。

左の天狗の絵は、土日限定で配布しているおまけです。筆者は土日に行ったので貰えました、ラッキー♪

薬王院御朱印1
薬王院御朱印2
薬王院御朱印3
薬王院御朱印4

続いて、天狗が印刷された8種類の御朱印が詰まっているお得なセットも取り扱っております。

こちらのセットは御朱印が印刷されているものが入っているので、御朱印帳に後で自分で貼るといった感じです。

入っている順で順番に張り付けたのですが、左にからす天狗、右に大天狗という並びになるのが本当に素晴らしいですね。

また筆者は別の御朱印帳とはなりますが、薬王院にて用意されている御朱印帳には天狗がデザインされているためとても魅力的でおすすめです。

せっかく行くなら高尾山も満喫

登山の男性

薬王院にて参拝を終えた後、そのままもう少し歩けば高尾山の頂上まで行けます。

頂上には展望エリアがあるため素晴らしい景色を堪能出来ますよ。

また自然に囲まれていることもあってか空気も美味しいですし、広々とした展望エリアでリフレッシュしませんか。

山を堪能した後は食事処「山の神」がおすすめ

山の神_馬刺し
山の神_ほうとう

天狗は「山の神」とも言われているのですが、何と高尾山の麓に「山の神」というお食事処があります。

やはり由来は天狗なのでしょうか?ともかく興味津々で行って参りました。

店内は趣のある古き良き立派な造りで、更にとても広く和を感じられる設計です。

また駐車場も広いので訪れやすいお店となっていますよ。

そして大好物のほうとうと馬刺しを美味しくいただきました。

馬刺しは新鮮でしっかり馬の旨味を感じられ、ほうとうは野菜がたっぷり入っていて登山に疲れた身体に栄養が染み渡りました

関連ランキング:ほうとう | 高尾山口駅高尾駅

山と天狗のエネルギーを一気に堪能しよう

鼻

薬王院は参拝や天狗の存在感を楽しむだけではありません。

高尾山の中に建立されているために、薬王院へ行く道中までも自然を感じ、散策を楽しめます。

普段お寺や神社に興味のない方も、高尾山を楽しむついでとしてでも立ち寄りやすいので参拝する良いきっかけとなるでしょう。

逆も然り、薬王院を参拝するついでに登頂すれば良い運動にもなりますし頂上からの景色も堪能できます。

高尾山「薬王院」に訪れて、山と天狗のエネルギーを一度に両方貰いに行きませんか。

プロフィール
この記事を書いた人
白木 ゆき

ADHDなどのメンタル問題に直面し、外での仕事を断念。
2021年に当サイトの運営を開始。
今まで自分自身が経験した悩みや問題が、同じように困っている方の支えになるように様々な情報を発信していきます。

白木 ゆきをフォローする
娯楽
スポンサーリンク
白木 ゆきをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました